明光学園 本のへや

2021年03月

春休みの課題が多すぎて、開き直ってぐっすり眠れてます。委員長です
お陰で昨日、一昨日のクラスマッチ(バレー、ドッヂボール)の筋肉痛もありません。
(動いていないだけですが)

タイトルにならって、今年度の振り返りをいたしましょう
ウイルス云々で、外に出る機会が減ったということが、主な変化だったことでしょう。
これを機に、本好きの方はもちろんそうでない方でも、読書に勤しんでみたという方も
いるのではないでしょうか。

さて、なにを読みましたか?(´∀`*)

何冊読んだかなんて、正直どーでもいいと思うんです。
その本を読み終わる頃に、ひとつやふたつ感想を持てたらそれでいい気がしてます。
むしろ同じ本をもう一度、いつか読んでみてほしいです!
だって忘れちゃいますから。人間なのでしょーがない!
それに、あなたが抱いた感想は、案外数年後にはがらりと変わるものなので、
それを楽しむのも読書です。(ここでそれっぽいことを言ってみる。( ´_ゝ`))

さあやってきますよ、新学期。ヾ(´ω`=´ω`)ノ
来年はどんな素敵な本に出会えるでしょうか。
勉強が忙しくなって、読める冊数が減るなんて、まあしょうがないですよ。
一冊でも、あなたにとって素敵な本に出会えることがいちばん!
来年度も図書室は、コーナーを設けたり企画をしたりして、そのお手伝いができると思います。
ということで、来年度もよろしくお願いします <(_ _)>

こんにちは
高2の図書部員です。
期末テストが終わり、次のテストは進級後ということで、
時間に余裕のあるこの春休みに読書に挑戦してみてはどうですか?

今日のおすすめの本は、辻村深月さんの 『盲目的な恋と友情』 です。
”恋”も”友情”も盲目的になりすぎると良くないですね…。
”盲目ヲタク”なんて言葉が少し前に流行っていましたが、あまり良いイメージはないですよね。
何事もほどほどに楽しく生活しましょう♪
デザインもとてもかわいいので是非手にとってみてください


DSCN0750[1]

ぬん♪

こんにちは
高2の図書部員です。
今日は、私が読もうと思っている本を紹介したいと思います。
先日読んだ「世界の中心で、愛をさけぶ」という本がきっかけで、
どちらか一方が亡くなってしまう恋愛小説にはまってます。


DSCN0749[1]

これから、この小説を読んでいきたいと思います。
「世界の中心で、愛をさけぶ」オススメです!
    
 
  

このページのトップヘ