明光学園 本のへや

2021年01月

今年度、図書室の窓飾りの型紙を、作らせていただきました!

もともと工作や設計、イラストを描くことが好きで、私にとってやりがいのある仕事だったと思います。

決して楽な仕事ではなかったけれど、型紙を作りながら季節を感じることもでき、とても楽しかったです。

1年間、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました!

DSCN0711[1]DSCN0713[1]DSCN0706[1]

        
  
 
             
                               

みなさんこんにちは!
図書部の2年生です

今日は、
『月刊 NEWSがわかる』
をご紹介します。

この雑誌は、最近の政治ニュースからおもしろい雑学まで、様々な記事が高校生にもわかりやすく掲載されています。連載漫画もたくさんあって、たのしく勉強することができます。さらに、”ニュース時事能力検定”の3~4級の模擬問題も載っています。

DSCN0730[1]


知識が増えると、いろいろな場面で優越感を得られるかもしれませんね!
時事問題はもちろんのこと、文章を読む力も身に付きます。

図書館の入り口付近の棚に置いてありますので、是非読んでみて下さい


ぬん

みなさんこんにちは

もうすぐ2月ですね




2月と言ったら節分や、バレンタイン



今年の節分は2月2日!!!
2月2日に節分の日になるのは明治30年(1897年)、約124年ぶりなんです



節分で食べるものは恵方巻き!!



今年の恵方巻きは『南南東やや南』を向いて食べましょうね



きっと皆さん豆まきを気をすると思います
豆まきした後の豆を捨てるのは日本の問題である食品ロスにつながります。

だから、豆まきした後の豆と塩少々を炊飯器に入れて炒り豆ごはんにして食べましょう



みなさん、インフルエンザやコロナウイルスに負けないように手洗いうがいで頑張って乗り切りましょう



お久しぶりです! 3回目の登場の面食い3人組です!

今回は、2020年マンガ大賞を受賞した「ブルーピリオド」をご紹介します!


リア充男子高校生が、いろいろあって絵を描く楽しさに気づき、受かることの難しい美大を目指して奮闘する物語です。 
個性豊かなキャラクターたちと共に美術のことについても学べる漫画です!

1月21日に新刊が出るので、これを機にぜひ、「ブルーピリオド」を読んでみて下さい!!!

DSCN0727[1]



あけましておめでとうございます
先週から学校が始まりました 
最近は雪が降ったり風が吹いたりしてとても寒いですね 
皆さんも風邪などに気を付けてください

                                                     

ここでみなさんに図書室のおすすめポイントを教えたいと思います。 
ずばり、他の部屋よりも暖房が利いているというところです。
寒くなってきたのでぜひ本を読みながら温まってください

このページのトップヘ